中華そば。
@志那そば 熊文(山形県米沢市)
.
夏休みをお盆の帰省ラッシュより前に一週間ずらす戦法をここ数年ずっと続けてますが、なかなか秀逸です。
世の中が帰省ラッシュに湧く中、昨日東北自動車道の上り反対車線を快適に帰ってきました。
今日は一日のんびり。
.
今年の夏は青森の実家を別荘に建て替えた直後で連日バタバタしてたのに加え、坐骨神経痛がしんどくてそれどころじゃなかったってのもあり、投稿もコメントも大分滞ってましたが、安心してください、一応生きてます。
一時期痛みが増幅されるということでアルコールも自粛してましたが、飲めるようになりました~(笑)
この糞暑いのにビール飲めないなんて、やってらんないっすよね(笑)
.
そんなこんなで若干タイムラグありますが、少し夏休みを振り返ってみたいと思います。
.
てなわけで、嫁さんの実家の山形に寄って墓参りしたついでに、かなり久しぶりに堪能した本場の米沢ラーメン「熊文」。
「ひらま」と並ぶ昔ながらの米沢ラーメンの代表店です。
高畠町生まれのお義父さんも、昔からお勧めの米沢ラーメンは「ひらま」か「熊文」でした。
.
山形は全体的に麺類のレベルというかポテンシャルというか、恐らく県民の舌のセンスが異次元に高いのだが、正にそれを体現する「昔ながらの」中華そば。
「昔ながら」と言う言葉は得てして「古き良き」と言う意味で使われがちだが、違うんだな、「昔から完成されてた今も絶品の」中華そばなのよ。
ご馳走さまでした。
コメント