那須塩原の風景。
東三島。
.
自宅近く。
たまたま出掛けて帰って来たら夕暮れにドンピシャのタイミングでした。
冬は空気が澄んでいるからか、夕焼けが綺麗に撮れることが多いような気がします。
.
今日は「立春」、一年の始まりですね。
二十四節気の期間という意味では、今年の「立春」は2月4日~2月18日頃まで、次の節気の「雨水」前日までになります。
最近何となく空気に少し春の気配を感じるのは、俺の気のせいでは無いような気がするんですが、みなさんはいかがですか?
.
意外な感じがしますが、「立春」はほとんどの場合旧暦1月1日とは一致しないようで、今年の旧暦の1月1日は2月10日、実はまだお正月前なのですね。
これを「年内立春」と言うそうです。
藩政時代から続いてきた黒石市名物「旧正マッコ市」は、今年は本日開催されたようですが、こちらは毎年2月第1日曜日開催と決まっているのだとか。
まだ真っ暗な早朝から黒石の町中が"じゃわめぐ"「旧正マッコ市」、子供の頃は毎年楽しみにしていましたが、もう何十年も行ったことがありません。
いろんなしがらみが無くなって実家で冬を越すようなことがあったら、ひょっとしたらまた行けることもあるのでしょうか。
コメント