青森スナップ。
中町こみせ通り@黒石。
.
GW帰省シリーズ。
前回の写真を撮った場所から左に90°体を向けると「こみせ通り」。
甲徳兵衛町のネオンに灯がともる時間帯になると、こみせ通りは一層ノスタルジックな感じになる。
.
先日ネットニュースで黒石市の人口が3万人を割ったという記事を見た。
俺が住んでいた頃は確か4万2千人くらいだったと思うので、正直衝撃的な数字だ。
帰省していた間に落合温泉の津軽伝承工芸館に行ったが、GW中にも関わらずレストランは休業中、お土産屋はいつの間にか無くなっていて、津軽こけし館も含め人がほとんどいない。
弘前公園の桜が早く散ってしまった煽りを受けて観光のピークが過ぎたところにたまたま出くわしただけなのかもしれないが、こちらもなかなか衝撃的な光景だった。
.
もとは黒石藩として栄えた城下町、今では信じられないかもしれないが、かつではデパートも映画館もあったのだ。
高度経済成長の頃の、とは言わないまでも、いつの日かまた街に活気が戻ることを根拠もなく夢見ている自分がいる。
コメント