瀬波海岸。
@新潟県村上市。
日本海を見に行ってきた。
大学を卒業し社会人になった年、いきなり山形に配属になった俺は、大学生活を送っていた京都から山形に一人引っ越し、見知らぬ地での独身寮暮らしが始まった。
一人で暇を持て余していたこともあるが、初めて自分の車を持った嬉しさもあり、土日の暇つぶしはもっぱらドライブだった。
山形県鶴岡市から新潟県村上に続く国道7号線・345号線を走るルートは「日本海パークライン」や「日本海夕日ライン」と呼ばれ、延々と日本海を眺めながら走ることが出来る。
鶴岡から入って南下したり、村上から入って北上したり、本当に数え切れないほど走ったものだ。
その中でも笹川流れから瀬波海岸にかけての風景は、海岸線の美しさもさることながら、海水浴場の賑わいや温泉地であることも相まって、非常に強く印象に残っている。
海岸線を望む温泉旅館が立ち並ぶ様を見て、そのうちいつか泊まりに来たいなぁと、漠然と思っていた記憶がある。
何となく人生も一区切りというタイミングでもあり、思い出深い場所をいくつかピックアップしている中で、真っ先に頭に浮かんだのがここだった。
土曜日に磐越道から新潟に入り瀬波温泉に一泊した。
当時は車を停めてゆっくり夕日を見るなんてことはしなかったが、今回は天気にも恵まれ、日が完全に沈むまでのんびり海を眺めることが出来た。
翌日日曜日は生憎の大雨だったが、当時を思い出しながら鶴岡の加茂まで海沿いを北上、月山を越えて自宅に帰った。
月山越えはもちろん下道、国道112号線。
当時は高速なんか無かったからね。
コメント