Nature #571

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Nature #571

那須塩原の風景。
@大山参道。

西那須野駅東口から歩いてすぐ。
有名になってからあまり積極的に近付くことは無くなってましたが、金曜日に有休消化したので、平日なら静かに見れるかなと思い、行ってみました。

7月に斡旋再就職した訳だけど、入社初年度でも12月末までに5日有休消化していないといろいろ面倒くさいんだそうな。
初年度はそのへん関係無いだろと高を括ってたので、先月から慌てて消化している次第。

さて、大山参道。
明治時代に活躍をした元勲・大山巌(いわお)元帥とその家族の墓である大山墓所に通じる参道です。
残念ながら紅葉の見頃は過ぎてましたが、日の当たり方によってはまだまだ綺麗。
そして平日だというのに、何かの温泉ツアーのルートになっているのか、バスで高齢者の団体が乗り付けておりました。

ちなみに高齢者と言えば、昨夜義父母が家に泊まりに来てたんですが、うちの義父母はビックリするくらいスマホを使いこなせず四苦八苦していて、ここ何年もLINEで会話するだけで大騒ぎ。
それでも昨夜は、残念ながら今回は帰って来れなかったうちの息子(孫)とグループLINEで会話することが出来て大喜びでした。
かつては、電話にしろテレビや洗濯機にしろ、最新のテクノロジーは老若男女全ての国民の生活を豊かにする象徴だったはずです。
近い将来ますます社会のIT化やデジタル化が進むんでしょうが、最近は、そういう流れに付いてこれない人々、特に高齢者を意図的に排除している感じがして気分が悪いです。

https://www.instagram.com/p/DDB6Lr1PyLd/